レビュー

【爆速!】インターネット回線を無線接続から有線接続に変えてみた

 

【爆速!】インターネット回線を無線接続から有線接続に変えてみた

 

光の戦士としてエオルゼアにいます!きららです(*´ω`*) 

 

今年の夏に自宅のインターネット回線をNURO光に変更し、今までずっと自宅内Wi-Fiで無線接続で使用していました。

 

NURO光は、無線LANの環境でもある程度の速度が出るし回線が途切れることもなく、なにより有線接続の環境を構築するのがめんどくさかったのでずっと無線でインターネット接続していました。

 

ONUのそばにパソコンを設置できる場合はなにも考えずに有線接続するのですが、私の自宅はこのONUから少し離れた場所にパソコンを設置しているためどうしても有線で接続するのは億劫でした。

 

タイトルのとおりですが今回、無線接続から有線接続に変更してどれくらい速度が向上するのか検証してみたのでご紹介しますね。

 

[box03 title="もくじ"]

 

NURO光のご紹介

 

NURO 光

 

NURO光の特徴

 

  • 下り最大2Gbps(10Gbpsもありますがエリアが非常に狭いのでここでは触れません) 
  • 専用の回線ダークファイバーによりどの時間帯でも速度が低下することがあまりない 
  • GPONという新技術により他の回線よりも高速通信 
  • 月額4743円から利用できる 

 

NURO光はネット回線としてはなんの申し分もなく、すばらしい回線なのですが、唯一のデメリットは

 

対象エリアが限定的

 

 

2019年の春に九州でもNURO光のサービスが開始されましたが全国的にみるとまだまだ狭いのがネックですね。 

 

提供エリア 

 

関東エリア 

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 

 

東海エリア 

愛知・静岡・岐阜・三重 

 

関西エリア 

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 

 

九州エリア 

福岡・佐賀 

 

エリアの拡大は現在、いつになるかはわかりませんが、これからもっと拡がっていくだろうと私は思っていますので、エリア対象外の方も今後の続報を待ちましょう!

 

そんなNURO光の環境ですが、ここからは無線接続と有線接続を比較してどれくらいの違いがでるのか検証していきたいと思います。

 

検証の前にそれぞれの特徴について見てみましょう。

 

無線接続のメリット

 

ここで無線接続のメリットについて考えてみましょう。 

 

  • めんどうな配線の必要が全くない
  • ONUに無線LANの機能がついているので別途ルーターを用意する必要がない
  • 無線でもそれなりの速度が出る
  • 電波が届く範囲内ならばどこでもインターネットへ接続することができる 

 

無線接続はやっぱりスマートに接続できる点が最大のメリットだと思います。 

 

 

つづいて有線接続のメリット 

 

  • 回線速度が無線の時よりも速くなる
  • ケーブルによる接続なので外部からのノイズの干渉に強い無線の時よりも回線が安定して回線落ちしにくくなる 

 

有線接続もケーブルが届く範囲ならインターネット接続でき、なによりも回線の安定感と外部からのノイズに強いのが最大のメリットですね!

 

 

回線速度の違いを検証

きっちり比較していきたいので検証は同じ日の同じ時間帯でやってみました。 

 

無線LANの環境 

 

計測した時間帯は夜の8時くらい

 

 

 

下りも上りもそれなりの速度が出ており、インターネット接続には全く問題ない環境で回線も安定しているのですが・・・ 

 

 

有線LANにした場合 

 

計測した時間帯は同じく夜の8時くらい

 

 

 

[chat face="ECEWZTSUwAYkC_B.png" name="きららさん" align="left" border="blue" bg="none"] さすがに驚きの結果でした! [/chat] 

 

有線接続の方が速度が速くなるのはわかっていたのですが、まさかここまで速くなるとは思っていませんでした・・・ 

 

下りは約6倍、上りは12倍くらい(検証回数が少ないのでブレはありそうですが)向上していますね。 

 

ここまで来ると、速度が速すぎてもはや体感で違いがわかるようなものではありませんが、毎月同じ月額料金を支払う以上は少しでも速くて安定した回線で快適に使用したいと思うのが人間の性というものでしょう。 

 

 

今回やったこと 

 

無線LANを有線LAN接続に変更 

 

これだけです! 

 

今回使用したLANケーブルこちら

 

カテゴリー7のきしめん型のスリムなものでアマゾンで3000円くらいで購入してみました。

自宅の構造上、私はちょっと長めのものを購入したのですが、実際はもっと安くで購入できます。 

 

一緒にマスキングテープも購入し、これで自宅の壁に固定してできるだけキレイに配線してみました。

 

 

まとめ

 

今回の検証はNURO光に限った話ではなくどんな回線でも無線接続から有線接続に変更するだけでおそらく一定の効果アップはあると思います。 

 

スマホやタブレットなどの無線じゃないと接続できないものは無線で、パソコンやPS4などのコンシューマゲーム機を有線で接続する、というようにうまく使い分けるといいんじゃないかなと思います。 

 

無線で接続している方はこの機会に有線接続に変更してみてはいかがでしょうか!



 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きらら

きららです! FF14では、ぜろむす鯖に生息しているねこ。 初心者からベテランまでいろいろな人のエオルゼアが楽しくなるキッカケのひとつになればいいなと思っています。 雑記も織り交ぜながらのんびりと更新していきます。 応援クリックしていただけると嬉しいです( *´艸`)

-レビュー
-, , , , , , , , ,