固定+零式=たのしい
みなさんこんにちは!きららです(*'ω'*)
今回は固定と零式についていろいろとお話していこうと思います。
初心者の方向けの内容ではないかもしれませんが、できるだけ読みやすく書いていきたいと思いますのでぜひぜひ読んでみていただけると嬉しいです。
目次
- 固定のきっかけ
- 固定に重要なもの
- まとめ
固定のきっかけ
私が現在の固定に参加するようになったのは次元の狭間オメガ アルファ零式からなのですが、今回のエデン覚醒編零式も引き続き同じメンバーでの攻略となりました。
(リアルの都合上メンバーさんが少し入れ替わったりもしていますが、ほぼほぼ同じメンバー)
一言で表すとすれば
楽しい!
これに尽きます。
固定に重要なもの
いまや星の数ほど存在する固定パーティですが、やっぱり一番大事なのはずっと楽しく活動できるかだと思います。
零式なんかのエンドコンテンツを攻略中は、当然ながら失敗したりなかなか上手くできなかったりすることの繰り返しです。
できなかったことが、ちょっとずつできるようになっていきクリアできたときの達成感を味わうのがエンドコンテンツの醍醐味のひとつです。
でもこの感覚って別に、零式やFF14に限った話ではないと思います。
現実の世界にもあてはめて同じことが言えますね。
仕事だったり勉強だったり・・・なんでもです。
十人十色(パーティは8人構成ですが)とはよく言ったもので、メンバーそれぞれが得意なギミックもあれば苦手なギミックもある、進む早さや理解度もみんな違う。
私も得意なギミックもあれば苦手なギミックもいっぱいあります!
みんな一緒って絶対にありえないですし、だからこそいいのだと私は思います。
現実の世界と唯一ちがう点をあげるならば、FF14はゲームであるということ。
でも集まった8人は生身の人間です。
ゲームだから、貴重な時間を使っているのだから楽しみたい!
では、楽しむってどういうことだろう・・・
ここでいう楽しむってたぶん達成感だったり協力することなんじゃないかって思います。
楽しくできるかどうかってのはこういう思いやりの部分なのだとつくづく思います。
誰かがミスしたらフォローする、問題点をみんなで一緒に考える、知識や情報をパーティで共有しながら攻略していく、装備や食事、薬なんかも作れる人が作ってあげたりなどなど。
自分だけじゃなくてパーティ全体が前へ進めるようになる方法を考える。
このちょっとした積み重ねが共通の目標である零式踏破へつながるのではないでしょうか。
固定メンバー全員のモチベーションを維持しながら同じ目標に向かってひとつずつ進んでいくことがすごく重要だと思います。
まとめ
固定といってもホントにいろいろなものがあります。
早期攻略を目指す固定もあればゆっくりでも自分たちのペースで楽しむ固定もある。
どんなスタンスであれ8人の足並みを揃えて一緒に進んでいくのが楽しい固定の絶対条件だと思います。
固定を立ち上げる人や固定への参加を考えている人はこの部分を特に重視して動いてみるといいかもしれませんね!