スマートプログラムのランクのあげ方おすすめ組み合わせ!
みなさんこんにちは!投資ビギナーのきららです(*'ω'*)
住信SBIネット銀行を利用する上で重要になってくるのが、スマートプログラムになります。
このスマートプログラムのサービスには大きなメリットがあります。
ひとつずつ見ていきましょう!
目次
スマートプログラムとは?
スマートプログラムは、住信SBIネット銀行の利用状況に応じてランクが判定され、ランクに応じてサービスが異なります。
ランクが高くなればなるほど、ATM手数料や、他行宛振込手数料の無料回数が増えます。
ランクごとのATM手数料と他行宛振込手数料の無料回数は以下の通りです。
ランク | ATM | 振込手数料 |
ランク1 | 2回 | 1回 |
ランク2 | 5回 | 3回 |
ランク3 | 7回 | 7回 |
ランク4 | 15回 | 15回 |
スマートプログラムのランクは1〜4まであり、ランク4になるほど条件が難しくなります。
スマートプログラムのランクアップ条件
ランク1になるには
ランク1になると、ATM手数料2回、振込手数料1回まで無料になります。
ちなみに口座開設した方は無条件でランク1にはなれます。
なのでこれは意識せずとも無条件でランク1には該当するということですね!
ランク2になるには
ランク2になると、ATM手数料5回、振込手数料3回まで無料になります。
ボーナスとして、口座開設した当月と翌月はランク2になります。
もしくは、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
総預金の月末残高が30万円以上 | |
ロボアドバイザー資産運用残高の合計が月末時点で10万円以上 | |
以下1~11の条件のうち2つ該当 ・外貨預金(普通・定期)の月末残高あり ・仕組預金の月末残高あり ・SBIハイブリッド預金の月末残高あり ・純金積立月末時点でご契約あり給与、賞与または年金の月内ご入金あり ・目的ローンまたは不動産担保ローンの月末残高あり ・カードローンの月末残高あり(50万円以上2つにカウント) ・BIG・toto購入または公営競技ご入金の月内合計が2万円以上 (公営競技は、JRA即PAT、テレボート、競輪、オッズパークのご利用が対象となります。SPAT4は、2019年7月の月内入金額により判定する、2019年9月適用分より対象となる予定です。) ・ミライノ デビットの月末時点の確定金額が合計1万円以上(3万円以上2つにカウント) ・クレジットカード「ミライノ カード(JCB)一般」の引落口座を当社に設定かつ当月確定(翌月引落)金額が1万円以上(5万円以上2つにカウント) ・当社口座からプリペイドカード「JAL Global WALLET」への円貨チャージの月内合計金額が1万円以上(3万円以上2つにカウント) |
|
30歳未満 |
なんだかいろいろと条件があり複雑そうに見えますが、一番簡単な条件は30歳未満です。
30歳未満の方は30歳になるまで無条件でランク2になれます。
30歳以上の方は他の条件を満たす必要があります。
「総預金の月末残高が30万円以上」は住信SBI銀行に30万以上置いておけばいいのですが、30万もないよという方もたくさんいらっしゃるかと思います。
この条件が厳しい方は
ロボアドバイザー資産運用残高の合計が月末時点で10万円以上
WealthNavi(ウェルスナビ)という住信SBIネット銀行と提携したAIアルゴリズムを利用した、全自動のおまかせ資産運用サービスがあります。
WealthNaviは始めるにあたって、最低投資額が10万円からとなっているので、ロボアドバイザーでの資産運用を始めようと思っている方は、WealthNaviで条件がクリアとなります。
(途中で解約、残高が10万円以下になるような出金をしないようにする必要はあります)
以下1~11の条件のうち2つ該当
いろいろと条件が書いてありますが、この中で比較的簡単な条件が存在します。
まずは、SBIハイブリッド預金の月末残高あり です。
円普通預金 ↔ SBIハイブリッド預金間の振替はアプリなどでものの数秒で行うことができます。
ちなみに、円普通預金の預金しておくよりも、SBIハイブリッド預金に預金している方がメリットがある為、住信SBIネット銀行を利用しているとこれは自然とクリアしてしまう条件になります。
これで「以下1~11の条件のうち2つ該当」の内1つはクリアしたことになります。
あと1つですが
次にオススメなのは以下の3つのいずれかになります。
- 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
- 純金積立月末時点でご契約あり
- 給与、賞与または年金の月内ご入金あり
外貨預金(普通・定期)の月末残高ありは、ドルでもユーロでもなんでも良いので1通貨分購入して預金しておけば条件クリアになります。
(南アフリカランドだと1通貨あたり約8円で購入できます)(2019年7月現在)
純金積立月末時点でご契約ありは、住信SBIネット銀行には『Mr.純金積立』というサービスがあり、こちらを行っていれば条件クリアとなります。
純金積立とは、毎月決まった金額分を購入する「ドルコスト平均法」によって金を積み立てる運用方法で、月々1,000円からと少額から始めることができ、比較的価格変動が小さく、初心者の方が始める運用方法としておすすめです。
給与、賞与または年金の月内ご入金ありは、給与の受取口座を住信SBIネット銀行に指定するだけでクリアになります。
ランク2の条件を満たすには
- 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
- SBIハイブリッド預金の月末残高あり
- 純金積立月末時点でご契約あり
- 給与、賞与または年金の月内ご入金あり
この4つの中から2つクリアするのが比較的簡単になります。
ランク3になるには
ランク3になると、ATM手数料、振込手数料が7回まで無料になります。
- 総預金の月末残高が300万円以上
- ロボアドバイザー資産運用残高の合計が月末時点で100万円以上
- 住宅ローンを利用
- 1~11の条件のうち3つ該当
ランク3の条件を満たすには
- 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
- SBIハイブリッド預金の月末残高あり
- 純金積立月末時点でご契約あり
- 給与、賞与または年金の月内ご入金あり
ランク2同様、この4つの中から3つクリアするのが比較的簡単になります。
ランク4になるには
ランク4になると、ATM手数料、振込手数料が15回まで無料になります。
外貨預金+仕組預金の月末残高が合計500万円以上
外貨預金+仕組預金の月末残高が合計300万円以上かつ住信SBIネット銀行の住宅ローンを利用
まとめ
住信SBIネット銀行のスマートプログラムをうまく活用すると、ほぼ手数料と払うことなく銀行を利用できます。
ランク4の条件は少し厳しいのですが、ランク3でもATM手数料、振込手数料が7回まで無料になるので、時間外やコンビニのATMで気兼ねなく利用でき、手数料の節約にも繋がります。
すでに口座開設していてスマートプログラムを意識していなかった方や、これから口座開設しようと思っている方も、ぜひこの機会にランク2かランク3を目指していきましょう!