レビュー 雑記

【レビュー】AKGヘッドホンK701イヤーパッドの交換方法!

 

AKGヘッドホンK701イヤーパッドの交換方法!

 

 

こんにちは!まいにち試行錯誤しながら生きています、きららです(*´ω`*)

 

私が生きるうえで欠かせないのが音楽・・・みなさんは音楽はお好きですか?

いまでは無料でもいろいろと音を楽しむことができる時代になりましたね(*'ω'*) 

通勤通学などの移動中にスマホで聴いたり、パソコンで垂れ流しながら作業したりなどなど・・・ 

音楽は切っても切り離せない存在になっています。

 

そんな私もスピーカーやAKGのK701のヘッドホンで音楽を聴きながらなにかをするのが好きで、FF14やってるときも普段は好きな音楽を聴きながらずっとクラフターをやってすごしたりしています。 

 

※ぼっちではなくひとりで過ごすのが好きなのです!

 

今回はこのK701のお話です。

 

[box03 title="もくじ"]

[/box03]

 

 

イヤーパッドの状態

Discordでボイスチャットしながらゲームをする機会も増えてきた今日この頃。

ボイスチャット以外にも、夜遅い時間などはスピーカーではなくK701を装着してゲームや音楽などを楽しんでいます。

そんな、10年くらい前に購入したK701をアンプにつないでやっているのですが・・・


 

 

そう!!!イヤーパッドがぼろっぼろで長時間着用していると耳がとてつもなくやばいくらい痛くなってくるのが悩みです(´;ω;`)ウゥゥ

空気が抜けかけの風船みたいにしぼんでしまっています。

もう長いこと使っているし、イヤーパッドはぼろっぼろだしそろそろ新しいものに買い替える時期なのかなあとも思ったのですが、ここまでくるとなんだか愛着がわいてくるものですね。 

なので、今回はこの愛用しているK701のイヤーパッドをどうにか交換できないかと思い立ったわけなのです。 

 

※ちなみにこのAKGのK701は密閉型ではなく開放型なので本来は耳が痛くならないタイプのヘッドホンなのですが・・・

 

 

AKG K701のご紹介

AKG K701スペックなど

  • タイプ:ダイナミック、開放型(オープンエアー)
  • 用途:リスニング
  • インピーダンス:62Ω
  • 最大入力:200mW
  • 再生周波数帯域:10~39,800Hz
  • 感度:105dB/V (93dB/mW)
  • プラグ形状:6.3mmステレオ標準(3.5mmミニへの変換アダプタ付属)
  • ケーブル長さ:3.0m
  • 質量:約235g(コード除く)

もっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!

[box06 title="あわせて読みたい"]サウンドハウス[/box06]

新品の時はイヤーパッドがふわふわしていてヘッドホンにありがちな締め付け感が全くなく音質は高音とボーカルが透き通って聞こえるキレイなサウンドです。

開放型とも相まって長時間音楽を聴き続けても耳が疲れることは全くといっていいほどないのが特徴です。

低音は高音をより一層ひきたたせるような感じに聴こえてきます。

一言で表すとすれば

『耳にとってもやさしい』

これに尽きます!

 

 

イヤーパッドを購入

AKG K701を生まれ変わらせるために正規品のイヤーパッドを購入してみました。

購入したのはこちらです。

[box06 title="あわせて読みたい"]AKG ( アーカーゲー ) / K702/Q701用イヤーパッド[/box06]

注文していたイヤーパッドが届いたので備忘録もかねてご紹介していきたいと思います。 

本来のイヤーパッドは白っぽい色(上の画像のような色で最初はふわふわしていました)なのですが、どうやら品切れ中で取り寄せるのに多少の時間がかかりそうだったので互換性のあるこちらの製品を購入しました。 

色も黒なのでK701本体の白と相まってモノトーンカラーになり、

 

 

これはこれでかわいいかな!って思ってます(*'ω'*) 

 

 

 

イヤーパッド交換方法

さてさっそく、10年の時を経てぼろっぼろになったイヤーパッドを取り外していきます。

こうしてまじまじと眺めるとなんだか感慨深いものがありますねえ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

交換作業はとってもカンタンで工具なども必要ない造りになっています。

そんなこんなでイヤーパッドの部分を反時計回りに回すとカチッと外すことができました。 

外したときに中のクッションっぽいスポンジの部分が粉々になりましたけどね・・・ 


↑取り付けと取り外す方向

 

 

 

まあ、なんとかなるでしょう! 人生と同じでなんとかなります。

 

 

 

購入以来ロクにお手入れしてなかったのでこの際にお掃除してついでにピカピカに磨き上げることにしましょう! 

 

イヤーパッドを取り外して掃除し、新品同様とはいかないまでも、だいぶキレイになったのでいよいよ今回のメインテーマである

 

 

 

新しいイヤーパッドに交換していきます。 

 

 

 

ちょっとしたポイント

  • 取り付けるときはふわふわが大きく盛り上がっているところが下になるようにして、今度は時計回りに回してはめ込んでいきます。
  • 力を加えなくても、うまくはめ込むことができればカチッとした手ごたえがあるのですぐにわかると思います。
  • 両方とも交換すると交換完了です( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ

 

 

見違えるほどいい感じになりました! 


このふわふわ感はさすが新品なだけあって、なんとも言い表せない心地よさがありますね
( *´艸`)

見事に生まれ変わってくれて、あまりにもうれしくて真夏の猛暑の中、ヘッドホンを着けてしばらくいろいろな音を楽しむことに没頭してました!

それから、気のせいかもしれませんが音質も交換前よりよくなった感じがします。

 

気のせいでもなんでも心地よいのでいいです(*'ω'*)

 

 

 

メンテナンスをしてみた感想

今回、K701のメンテナンスをしてみて、あらためていいものはずっと長く使っていきたいなあと思いました。

愛着というかなんだろう、愛用しているものってちょっとした歴史があるからだと思いますが、古びたものがよみがえるのはやはりうれしいものですね! 

特に、ヘッドホンやスピーカーなどはどんどんと使い込んでいくうちに音質がよくなったりしていくので私はK701をこれからもずっと使っていきたいです。 

 

そんな感じで、みなさんも愛用のヘッドホンのイヤーパッドがぼろっぼろになっていたらぜひぜひ交換してみてはいかがでしょう? 

カンタンに交換できて装着感と満足感がいっぱいですよ(*'ω'*) 

ではでは、今回はこのへんで! 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きらら

きららです! FF14では、ぜろむす鯖に生息しているねこ。 初心者からベテランまでいろいろな人のエオルゼアが楽しくなるキッカケのひとつになればいいなと思っています。 雑記も織り交ぜながらのんびりと更新していきます。 応援クリックしていただけると嬉しいです( *´艸`)

-レビュー, 雑記
-, , ,