伝説巡ってマテリア錬精!
とてとて効率よくマテリア錬精できるルート!
こんにちは!きららです(*´ω`*)
伝説素材の記事でも少しご紹介しましたが、伝説素材は錬精度が貯まりやすいのが特徴です。
詳しくはこちら!
-
【FF14】Patch6.2 追加された伝説素材の時間と場所のタイムテーブル!
続きを見る
今回は、伝説素材を採集して錬精度がどれくらいたまるのか検証してみたいと思います!
contents もくじ
伝説とは
伝承録というクラフターの秘伝書のようなものを入手すると追加される採集場所。
今回ご紹介する素材を採集するには、園芸師と採掘師で暁月エリアの伝承録を入手する必要があります。
必要な装備
IL590 パクトメーカー装備
IL560 オピオタウロスのアクセサリ

装備に装着しているマテリアの数が多ければ多いほど(禁断していればしているほど)錬精度は貯まりやすくなります!
マメ知識
伝説素材を集める時は、
極錬精薬 を使用した状態で採集すると、さらに錬精度が貯まりやすくなるのでオススメです!

獲得力 3590以上
技術力 3800以上(採集するのに3600は必ず必要です!)
GPmax 900以上 (あればはかどる)
にしておくとロケーションエフェクトの恩恵が受けれる場合があるので、これを目安にギャザラーの装備を整えておくといいと思います。
伝説素材を稼ぎつつマテリア錬精もできるオススメの順番
0時~2時(12時~14時)
ミロバラン
- ET 0時~2時(12時~14時)
- 伝説の良木 サベネア島
(X28.7 Y27.6 Z0.0) - 園芸師
エブラーナダンビュライト原石
- ET 0時~2時(12時~14時)
- 伝説の採掘場 ガレマルド
(X32.2 Y34.6 Z0.0) - 採掘師

2時~4時(14時~16時)
ルナアダマン鉱
- ET 2時~4時(14時~16時)
- 伝説の岩場 嘆きの海
(X9.2 Y22.8 Z1.4) - 採掘師
パルダオ原木
- ET 2時~4時(14時~16時)
- 伝説の良木 エルピス
(X9.2 Y29.2 Z1.2) - 園芸師

4時~6時(16時~18時)
ロジウム砂
- ET 4時~6時(16時~18時)
- 伝説の岩場 エルピス
(X13.4 Y7.2 Z4.9) - 採掘師
渋木
- ET 4時~6時(16時~18時)
- 伝説の良木 ラヴィリンソス
(X28.3 Y11.5 Z3.9) - 園芸師
6時~8時(18時~20時)
リトルレモン
- ET 6時~8時(18時~20時)
- 未知の良木 コルシア島
(X19.9 Y27.2 Z0.1)
- 園芸師

メンピサン原木
- ET 6時~8時(18時~20時)
- 伝説の良木 エルピス
(X33.0 Y14.9 Z3.0) - 園芸師
ルチルクォーツ原石
- ET 6時~8時(18時~20時)
- 伝説の岩場 ガレマルド
(X32.8 Y16.7 Z0.3)
- 採掘師
8時~10時(20時~22時)
サベネアンコーン
- ET 8時~10時(20時~22時)
- 伝説の草刈場 サベネア島
(X25.3 Y21.4 Z0.7) - 園芸師
イルメナイト
- ET 8時~10時(20時~22時)
- 伝説の採掘場 嘆きの海
(X28.7 Y21.3 Z1.3) - 採掘師
10時~12時(22時~0時)
灰緑珪藻土
- ET 10時~12時(22時~0時)
- 伝説の岩場 ラヴィリンソス
(X10.8 Y21.3 Z1.9) - 採掘師
迷い草
- ET 10時~12時(22時~0時)
- 伝説の草刈場 ウルティマ・トゥーレ
(X27.7 Y12.8 Z2.5) - 園芸師

一周で貯まった錬精度と入手したマテリアの数
貯まった錬精度
IL 590 パクトメーカー装備
途中で2回ほど100%になったので、実質+200%くらいの結果に!
IL 560 オピオタウロスのアクセ
途中で3回100%になったので、実質+400%くらい!
入手したマテリアの数
達識のアルテマテリジャ x6
達識のオメガマテリジャ x3
博識のアルテマテリジャ x5
博識のオメガマテリジャ x8
器識のアルテマテリジャ x2
器識のオメガマテリジャ x5
合計 29個
まとめ
今回は、伝説素材+αを稼ぎつつ、効率よく錬成度も稼ぐことができる方法についてご紹介してみました。
装備をマテリア化しても装備自体はそのまま残る(錬精度が1%に戻るだけ)ので
- 極錬精薬を使用
- 伝説素材をひたすら集める
- 錬精度が100%になる
- マテリア化
という感じで、ギャザラー用のアルテマテリジャやオメガマテリジャをたくさん入手することができます。
このルートで採集できる素材は、
Patch6.3で追加されるであろう・・・ギャザクラの新式を製作するのに必要な素材になってくるのかなと思うので、集めていても無駄にはならないと予想しています(*‘ω‘ *)
今後に備えてストックしておくのがいいかもしれません・・・
備えあればうれいなし!なので気になる方はぜひ、やってみてはいかがでしょうか?